Photo by cottonbro studio on Pexels.com

この記事では、クライメートテックの中でも注目を集める炭化水素燃料(合成燃料)について解説します。

  1. 概要:
  2. 活用先:
  3. カーボンニュートラルの実現に向け注目が集まっている理由:
  4. 課題
炭化水素燃料の製造プロセス 出典:資源エネルギー庁

概要:

炭化水素燃料は、CO2(二酸化炭素)とH2(水素)を合成して製造される燃料です。複数の炭化水素化合物の集合体で、 “人工的な原油”とも言われています。これは、炭素と水素が化学的に結合してできたもので、主な種類にはメタン(CH₄)、エタン(C₂H₆)、プロパン(C₃H₈)、ブタン(C₄H₁₀)などがあります。これらの炭化水素は、エネルギーの効率的な供給源として広く使用されています。原料となるCO2は、発電所や工場などから排出されたCO2を利用します。将来的には、大気中のCO2を直接分離・回収する「DAC技術」を使って、直接回収されたCO2を再利用することが想定されています。CO2を資源として利用する「カーボンリサイクル」に貢献することになるため、「脱炭素燃料」とみなすことができると考えられています。

活用先:

炭化水素燃料は、さまざまな用途で活用されています。

  • 自動車燃料 (ガソリン、ディーゼル): ガソリン(主に炭化水素のアルカン系)は自動車の主要な燃料であり、エンジンの動力源として利用されています。ディーゼル燃料も炭化水素に基づいており、重要な運輸手段として使用されています。
  • 航空機燃料 (ジェット燃料): 航空機用のジェット燃料も、炭化水素を主成分としています。これは、高いエネルギー密度と安定性を持つため、航空機の推進に適しています。
  • 産業用エネルギー源: 炭化水素は、産業分野でのエネルギー源としても重要です。多くの製造プロセスや熱源として利用されています。
炭化水素燃料のサプライチェーン 出典:資源エネルギー庁

カーボンニュートラルの実現に向け注目が集まっている理由:

炭化水素燃料がカーボンニュートラル(Carbon Neutral)に向けて注目されている理由はいくつかあります。

  • 再生可能な原料: 生物由来の原料を使用して作られたバイオ燃料は、二酸化炭素の吸収源であるため、燃焼によって放出される二酸化炭素と同量の二酸化炭素を吸収しているとみなされ、カーボンニュートラルなエネルギー源となり得ます。
  • 水素の利用: 水素を抽出して燃料とする方法も検討されています。このプロセスでは、燃焼によって発生する唯一の副産物は水蒸気であり、二酸化炭素の排出がほとんど発生しません。
  • 環境への影響削減: カーボンニュートラルな燃料は、環境への悪影響を削減し、気候変動に対する対策として注目を浴びています。これにより、化石燃料に依存しないエネルギー供給システムの構築が可能となります。

炭化水素燃料は、持続可能性と環境への配慮が求められる現代社会において、クリーンで効率的なエネルギー供給の一翼を担う技術として注目を集めています。

課題

合成燃料は、再生可能エネルギー源や二酸化炭素(CO2)の利用などを通じて生成される燃料であり、持続可能なエネルギー供給の一環として注目を集めています。しかし、合成燃料の導入にはいくつかの課題が存在します。

炭化水素燃料の製造コスト 出典:資源エネルギー庁
  1. 製造コストと技術的挑戦:
    合成燃料の製造は、特に初期段階では高コストであり、技術的な挑戦が多いです。製造プロセスが十分に効率的でない場合、合成燃料の競争力が低くなり、従来の燃料に比べて高価になる可能性があります。
  2. エネルギー入力と収支:
    合成燃料の製造には、再生可能エネルギー源が必要ですが、その再生可能エネルギーを得るための投入エネルギーコストが高いことがあります。合成燃料の製造が、使用するエネルギーを生成するエネルギー以上に消費してしまう場合、持続可能性の面で疑問が生じます。
  3. 原材料の入手と供給の安定性:
    合成燃料の製造に使用される原材料の供給が安定しているかどうかが重要です。一部の原材料が入手しにくい場合、生産の安定性が損なわれる可能性があります。
  4. 輸送・インフラの変更:
    合成燃料を普及させるには、既存の輸送インフラを変更する必要があります。例えば、合成燃料が一般的なガソリンやディーゼルと異なる物性を持つ場合、これに対応するための新しいインフラや車両の開発が必要です。
  5. 政策的および規制上の課題:
    合成燃料の普及を促進するためには、適切な政策や規制が必要です。これには再生可能エネルギーの奨励、二酸化炭素排出の削減目標の設定などが含まれます。適切な政策がない場合、合成燃料の開発や利用が妨げられる可能性があります。

これらの課題に取り組むことで、合成燃料は将来的には持続可能で効率的なエネルギー供給源となる可能性がありますが、その実現には時間と投資が必要です。

Follow me!

About The Author

  • X
PAGE TOP